■HOME>■基本知識集(相続・遺言・後見)>「相続」の基本知識>相続手続きの進め方
相続手続きの進め方
相続手続きのおおまかなスケジュール
相続手続きは、亡くなられた方の生活状況や財産状況に応じて、とても広範囲に及ぶ場合があります。特に若くして亡くなられた場合や財産を多く所有された方はとても煩雑な相続手続きが必要になります。そのため、これらの煩雑な相続手続きをスムーズに行うためには、「相続手続きの進め方(順序)」が重要になります。以下の流れで進めるとスムーズに行くでしょう(※表の右側には推奨する期限を記載しています)。
死亡から~2カ月以内 | |
~3カ月以内 | |
~3カ月以内 | |
~8カ月以内 | |
⑤相続手続きの実行(相続財産の分配) |
~概ね1年以内 |
※相続税の申告義務が生じる場合は、相続が開始したことを知った日の翌日から10カ月以内に、相続税の申告書を税務署へ提出し、相続税の納税を済ませる必要があるため、ご注意ください。たとえ、この日までに遺産分割協議内容が決まっていない場合であっても、法定相続分にて申告する必要がございます。
※上記は一般的なスケジュールになります。行政書士法人エベレストでは、相続の相談されたお客様一人ひとりのご都合や法要等の事情にあわせ、一番スムーズに行く方法で手続きを行っております。お気軽にお問い合わせください。⇒相続手続きのご相談予約フォーム
相続手続きの手順を間違えると、さまざまなデメリットが生じる!
上記の通り「相続手続きスケジュール」を推奨しておりますが、これらのスケジュールにはすべて理由があります。遺産分割協議を急ぐあまり、戸籍の収集をきちんと行わずに、他の相続人全員にサインをもらったところ、後からほかにも相続人がいることがわかったり、新たに財産が見つかったりする場合が非常によくあるからです。効率的に進めれば一度で済む役所への訪問も、何回も行くことになりかねません。できる限り上記手順を守るようにするとスムーズに進むでしょう。
東京・名古屋・大阪の行政書士法人エベレストならサービス充実!
面倒な相続手続きを専門家に依頼する人が近年増えてきています。信託銀行をはじめとする金融機関では、「遺産整理サービス」が人気のようです。しかし金融機関のサービスは高額になりがち。行政書士法人エベレストでは、「ちょっとだけ専門家の力を借りたい」というお客様のニーズにもお応えして、サービスを細分化して提供しております。お困りの際はお気軽にご相談ください。
<細分化されたサービス例>
【関連記事】
・法定相続分とは?|配偶者なのにすべての財産を相続できない?
・法定相続分に不公平感がある際の調整方法~特別受益と寄与分~
・親も子も兄弟もいない…相続人が誰もいない場合の相続財産の行方は?
・相続するのはプラスの財産だけではない?!相続される財産について
・知らないうちに借金を相続!?相続しない方法(相続放棄)の注意点
・「段取り」が大事!かしこい相続手続きの進め方 ~相続手続きスケジュール~
・相続しても、半分は税金で取られる?!~気になる相続税の概要~
・相続した自宅の名義を変えるには?~登記の専門家「司法書士」~
《コンテンツメニュー》
★家族のために正確な遺言書を書きたい!~抑えておくべき遺言の基本知識~
★家族の「もしもの時」に備える!~抑えておくべき相続の基本知識~
■HOME>■基本知識集(相続・遺言・後見)>「相続」の基本知識>相続手続きの進め方